大好評で開催中のミルフィーユカラー。
ミルフィーユネイルとのセット施術がおすすめです。
毎日、数多くのお客様にご利用いただき、日々サロンワークで生まれるカラーデザインのバリエーションも増えてきたので、その一部をご紹介します。
まだやっていない方はもちろん、2回目の方もぜひご参考ください。

ミルフィーユカラーデザイン
大本命 まろやかフォギーグレージュ

ミルフィーユカラーの一番良いところは、細かく色味がブレンドされることによる、混ざり合いです。
これだけたくさんの枚数のホイルワークを施しているにもかかわらず、パッと見は一色に見えるほど繊細な色の混ざり合いを作ることで、派手になり過ぎず、暗過ぎず、明る過ぎない雰囲気のあるヘアカラーができるのです。
自然界に元々あるものは、どれも一色だけで出来ておらず、微妙な色の混ざり合いでそのものの色を構成しています。
例えば、空の色や木々の色のように、人間の体も一色で塗りつぶされるよりも、沢山の細かい色が混在しているほうが、自然なことなのです。
真っ黒に黒染めした髪が、元の黒髪より不自然に見えるのもこれの典型的な現象です。
上の写真のカラーは、繊細なハイライトを施した髪に、落ち着いた明るさのグレージュをかぶせているので、もやがかったような柔らかい透明感を感じますが、印象としては派手な明るさは感じず、とてもまろやかな印象です。
「がんばってないけどおしゃれ」な、いわゆる抜け感・こなれ感にぴったり当てはまるカラーと言えます。
ハイライト×ローライト 立体感カラー

こちらはブルージュを主体にしたミルフィーユカラーです。
ミルフィーユの名のごとく、ハイライト・ローライト・ベースの色の3色が層状に重なり合うことで、より混ざり合いや立体感を感じられます。
髪型はきれいな面のあるシンプルなスタイルにして、なおかつ動きが欲しいという場合や、より人と差をつけたい方にお勧めです。
メリハリのあるクールな印象になります。
暖色好きにはピンク系ミルフィーユカラー

ピンク系のベースに、より深みのある色をブレンドすることで、キラキラした宝石のようなツヤ感を出すことができます。
よりピンク感を強めために鮮やかなピンクをブレンドするもよし、甘くなり過ぎないようにローライトやアッシュのブレンドでカッコいいピンクに挑戦するもよしなのです。
ミルフィーユカラーなら、表現の幅が格段に広がります。
今こそ上質カラーを
一番盛り上がれるこの季節、また、一年の締めくくりに、お気に入りのヘア&ネイルをお楽しみください。
年末のご予約も埋まり始めています。ぜひお早めのご予約をお待ちしています。